沖縄市松本で創業50周年の歴史と実績!新車販売・車検・保険・一般整備・保険など、お客様のカーライフをサポートいたします

ありがとうの気持ちを伝える「サンキューハザード」の始まり♪

車社会の中にも、いつからか広がった「感謝の気持ち」を伝える行動がありますね。

例えば、道路の合流地帯の本線の中に入っていったとき、ハザードランプの点滅で、後ろの車にハザードランプで感謝の気持ちを表したことはありませんか?

この「サンキューハザード」と呼ばれる行動は、教習所では教えてくれませんし、決まったルールはないのですが、クルマを運転する人の間ではマナーとして使われる方が多い行為です。

本来、「ハザード(hazard)」とは、英語で「危険」という意味。
正式名称は「非常点滅表示灯」といい、周囲に危険をアピールするためにつけられた装置です。
「ありがとう」の意味でハザードランプが使われるようになったのは1980年代から。トラックドライバー同士が、高速道路上で合図や挨拶の代わりに使っていたことが始まりという説があります。

海外では見られませんので、日本の文化ともいえるでしょう。
ただし、サンキューハザードはあくまでルールではなく、慣習的なもの。サンキューハザードがないからといってルール違反でも、気分を悪くするものでもありません。
また、本来は非常事態のお知らせ用ランプ。サンキューハザードだと思い込んで、前の車の非常事態を見落とさないようにしましょうね。

また、むやみなハザード点灯は違反行為やトラブルのもとになることもあります。
サンキュハザードを使うときは2,3回の点灯に留め、周囲に誤解を与えないように気を付けることも、マナーとして一緒に携帯したいですね。

とはいえ、感謝の気持ちをすぐに相手に伝えることは、とても気持ちのよいものですね(^^)/♪