沖縄市松本で創業50周年の歴史と実績!新車販売・車検・保険・一般整備・保険など、お客様のカーライフをサポートいたします

緊急車両が近づいてきた!ドライバーの正しい行動とは

 

 

「運転中に救急車のサイレンが聞こえてきた!道を譲るのが最優先と習ったけど、正しい行動はどうだったけ、、?」と、

とっさの行動に迷われた経験、あるのではないでしょうか。緊急車両とは、

人命救助や火災・事故対応など、急を要する事態に利用される自動車のこと。

救急車やパトカー、消防車だけでなく、血液運搬者やレッカー車など複数種の車がありますが、

緊急走行中は「赤色の警告灯」をつけて「サイレン」を鳴らすことが義務付けられており、

この要素を満たしていればそれは緊急車両です。今回は、緊急車両が近づいてきたときの対処のポイントについてご紹介します。

 

①交差点付近では、交差点を避けて、道路の左側に停車。一方通行で左側に停車すると緊急車両の妨げになる場合は右側に停車。

②それ以外の場所では道路の左側に寄って進路を譲る。(停止しなくてもよい)

道路交通法第40条(緊急自動車の優先)を要約すると、上記のような規定です。

この2点を前提として、知っておきたいポイントは下記の通り。

 

 

・急ブレーキをかけない

道を譲るために車を寄せる際は、ルームミラーで後方の様子を確認し、慎重に徐行・停車をしましょう。

 

 

・渋滞時は二車線道路の中央を空ける

市街地では左に寄せるのが基本ですが、渋滞時は走行車線も追越し車線もたくさん走っています。

左車線を走っているならば左へ、右車線を走っている場合は右へ寄せ、緊急車両が

車線と車線の中央を走れるように工夫しましょう。

 

 

・高速道路では左側車線へ移動する

高速道路では、急に停車したり無理に速度を落とすと危険です。そのため、緊急車両に右側の追い越し車線を譲り、

他の車は左側の走行車線へ移動しましょう。渋滞中はやむを得ず緊急車両が路肩を走行する場合もありますので、

妨げにならないよう周りの状況を見ての協力が必要です。

 

 

・緊急車両に道を譲るときのハザードランプは、法律では決まっていない

「道を譲ってもらったときの”ありがとう”のハザード」のように、実はルールではなく慣例で行われているもの。

つけなくても罰則はありませんし、本来の使い方ではありません。一方で、「緊急車両に気付いている車という事が分かるので、

安心して横を通り抜けられる」という救急隊の声もSNSに寄せられています。緊急車両はもちろん、

周囲の車との意思疎通や協力が必要なシーンにおいては、ハザードランプで

意思を示すのも大切な行動のひとつと言えるかもしれませんね。

 

 

正しいルールを知ることで、とっさのときに落ち着いた行動をしたいですね。